「トランプ最強の人生戦略」のおすすめ度
おすすめ度 | ★★★★ |
おすすめ読者層 | 大きな組織のリーダー |
あらすじと感想
経営者トランプが、自身のビジネスや人生をどのような方法で成功してきたのか、その他成功哲学や仕事観等をまとめた内容になっています。
ビジネスマンとして参考になる内容も多く、本書は自己啓発の良本です。
大統領トランプに対する評価、好き嫌いは賛否が真っ二つだと思いますが、客観的な評価として本書から学ぶべきことは多くありますので、トランプ大統領のイメージは横において、優良な自己啓発本として本書を読む価値はあります。
「トランプ最強の人生戦略」より引用
私が臨機応変にすばやく頭を働かせることに驚く人は多い。どうやらそれが私の生まれ持った性質だと思っているようだ。しかし実のところ、決断が早いのは常に下調べをしてあるおかげなのだ。
私はまず、取引に関係しそうなことをすべて細かく調査することから始める。そうした徹底的な調査や、細かい準備や、分析その他を部外者が目にすることはない。彼らが見るのは結果だけで、それは氷山のほんの一角にすぎないのだ。
引用から分かるのは、トランプ氏は何事にも熱心で徹底的に下調べもしているということです。
メディアでは「トランプ大統領は戦略なく思い付きで決断している」と報道されがちですが、実際は相当に思慮深謀を重ねている背景があって決断しているというのが正確な評価ではないでしょうか。
トランプ大統領への好き嫌いは分かれるでしょうが、もし皆さんが経営者であったり組織のリーダーであるならば、本書から学ぶことはあるでしょう。
ビジネスの世界では取引先との厳しい交渉もあるでしょうし、社内の組織改革する場合は概して社員から不平や批判が生まれるものです。そうした中で大切なことは「成果」であって、極論を言えば綺麗なプロセスや人からどう思われようが関係無いわけです。
特に大きな変革を実行する場合、変化が大きければ大きいほど批判や反対の声は多く上がります。その中でいかに決断実行して「成果」を出せば良いのか、本書やトランプ大統領の行動は格好の学びとなります。
ドナルド・トランプが述べる成功のポイント
①学ぶことが成功の核である。
②どんな交渉に臨む時も目標を定めて徹底的に準備し、取引をまとめられない場合は交渉決裂も辞さない覚悟が必要である。
③気が散る要因になるものをことごとく排除し、全ての注意を仕事に向けなければならない。
④決して満足してはならない。成功の上にあぐらをかいてはいけない。
⑤一日一日を感謝の心で迎えよう。
⑥自分の価値観を見据え、最も大切にしている信念を明らかにせよ。
⑦諦めない。